はじめに
この記事ではアークナイツのアニメ
アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】1話をみた感想をまとめていくぜ。
アークナイツは好きなゲームの一つですが
ストーリーの文量が凄まじいゲームですので
こうやってアニメで視覚化されるとどうなるのか楽しみですね。
原作プレイヤーがアニメを見ての感想をまとめるって感じになりますね。
まとめに入る前にそもそもアークナイツって何? ってところから
まとめていきましょうかね。
記事の性質上、ネタバレを含みます
未視聴の方はご注意ください。
ではさっそくいってみよう。
アークナイツとは?
既にご存じの方はここ飛ばしていいです
YostarとHyperGryphが贈るスマートフォン向けゲーム
ジャンルはタワーディフェンス
以下wikiからの引用
様々な種族が混在する惑星「テラ」で起こっている鉱石病の問題を軸に
鉱石病感染者組織「レユニオン・ムーブメント(以下「レユニオン」)」と
主人公の所属する「ロドス・アイランド製薬」(以下「ロドス」)
の対立をメインに描いたタワーディフェンスゲーム。プレイヤーは戦闘を指揮する「ドクター」となり
戦闘を行うオペレーター(戦闘員)を様々な地形に配置して
押し寄せるレユニオンの戦闘員を排除していき、物資調達やSoC捜索
殲滅作戦および基地での生産などで資金や建築資源の調達
オペレーターのレベルアップや人材発掘を行う。
らしいです。
鉱石病(オリパシー)と呼ばれる不治の病を巡り
感染者と非感染者との軋轢や差別等をテーマにお話が展開されていく
重厚なストーリーが魅力のひとつのゲームとなっています
遊びでやるにしてはテーマが重いって
このアプリのストーリー部分をアニメ化したのが今回
Amazon Primeで視聴できる
アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】というわけだね
ではそのAmazon Primeにかかれているアニメの概要と1話あらすじを見ていこう
概要
テラの大地では、原因不明の天災が各地で不規則に発生している。
そこで大多数の人々は天災から逃れるために、長い年月を経て開発された
移動都市で暮らすようになった。
天災の跡地に残された莫大なエネルギーを持つ源石は
文明の飛躍的な進歩に寄与する一方、不治の病——鉱石病をもたらす。
鉱石病の感染者は徐々に体が結晶化し、死亡時に新たな感染源となることから
各国で隔離や強制労働の体制が敷かれ迫害の対象になっている。
抑圧を受けた感染者は反旗を翻し、レユニオン・ムーブメントを組織して
前代未聞の大規模な暴動を引き起こした。
鉱石病の治療法を研究する製薬会社”ロドス・アイランド”は
病から全ての人々を救うために武器を取り、自らの往くべき道を進む。
(C)Hypergryph/Studio Montagne
Amazon Primeより引用
あらすじ
アーミヤ率いるロドス・アイランド製薬は
チェルノボーグの石棺でコールドスリープに就いていた
ドクターを救出する作戦に臨んだ。
無事ドクターとの再会を果たすも
感染者組織レユニオン・ムーブメントの暴動に巻き込まれてしまう。
(C)Hypergryph / Studio Montagne [SF/ファンタジー][アクション/バトル]
Amazon Primeより引用
少し補足
・チェルノボーグ
ウルサス帝国の都市のひとつ、チェルノボーグ市。
・ウルサス帝国
テラの北方に広大な領土を持つ帝国。感染者に対しての差別がきつい。
アークナイツ攻略wikiより一部引用
冒頭 目を覚ます主人公、ドクター
アーミヤちゃんかわいい~~
アニメならではの視点で、原作プレイヤーとしてもう感動している。
ドクターめっちゃ真っ白じゃない!?!?
原作だと中身が全く見えないので、想像にお任せといった感じですが
特に男女どっち? という部分を気にする方も一定数いたと思う
原作の謎な感じを保ちつつ
しっかりアニメの主人公としてのビジュアルも確保している
めちゃくちゃいい造形なんじゃないでしょうか!
僕はにっこりしました!
冒頭のアーミヤが手を握ってくれるシーン
やたら動きが良くてびっくりしました。
ドクターに久しぶりにあえて喜んでいる中
しっかりと冷静に指揮を取るアーミヤ、声の演じ分けがすげぇや
下から見るアーミヤかわいいな……
OP? ドクターを連れ、脱出へ
ドクターがかっこよすぎる
俺こんなにかっこよかったのか
BGMがアークナイツっぽいな~とか思いながら聞いてました。
アークナイツだから当たり前
こうして視覚化されるのいいな~
アニメ化してくれてありがとう
先行してくれてる一般オペレーターがかっこいい
隊長と連絡が取れない連絡を受けて流石にアーミヤに緊張が走る
こんなかわいい女の子に背負わせないで;;
ドクター倒れちゃった!!!!
病み上がりドクター流石に貧弱だね……
ずっと眠りについてたみたいなので、日常の動作が怪しい
僕は普段の生活でも呼吸の仕方忘れる時ありますからね
めちゃくちゃ苦しそうに呻くのでこっちも苦しくなっちゃう
声がうまくだせないんだね。
どれだけ眠っていたんだろうか。
子どもをあやすように背中をさすってあげるアーミヤ
いい子だ……
なというか、愛おしさみたいな愛が伝わってくるね
動作からも声からも。
っていうかこのアニメ手の動きめっちゃなめらかじゃない?
ちょっとえっちだなと思いました
合流ポイントに到着するが……
めっちゃ敵いる!!!!!
戦闘の形跡は無いが、完全に場所を取られている模様
別部隊は無事だろうか……
移動を開始するが足音が……下がろうとするもそちらからも足音
緊張感あるアニメだな~
女の子オペレーターの怯えた顔……ふふ。
レユニオン達、中身は人間のはずですけど
こうやって仮面で統一してると不気味さがありますね。
連行されそうになり、男性オペレーターが止めに入るが殴られる
いたそう;;
っていうかこの人GUARDさんだったの!?
おいおい、序盤から絶体絶命すぎるこのアニメ。
と思ったらきたー!!!!!!
ドーベルマン教官!!!!!
原作プレイした人なら序盤かならずお世話になります、僕らの教官!
おい、かっけぇ
ムチの音が良すぎる
さり気なく男性オペレーターが敵を絞め落としてる描写いいね
ロドスの隊員たちの優秀さがわかる。
抜け道を使い なんとか一息……だが
状況は切迫している様子
使用予定の出口は全部占拠されてそうとのこと……
ドーベルマン、めっちゃ美人だな……
顔が映ってる時ずっと思ってました。
そんなピンチな場面でスマホを渡されるドクター
PRTSってなんですか?
ドクターの戦闘指揮能力が噂で聞くくらいにはすごいらしい
望みを託されるドクター、視線が集まります。
ドクターを見るみんなの希望に満ちた眼差し……
そんな目で見るな……だってドクターは……
思い……出せない……何も、思い出せない……
自分が、誰かも……わからない
君が……誰なのかも…………わからない……。
あ~~;;
みんなの顔が苦しいよ
コールドスリープの影響で記憶喪失になってしまっている模様
今回の作戦どころかロドスの方針さえも練り直す必要があると
アーミヤに迫るドーベルマン
想定外の状況にかなり混乱している様子ですね。
大丈夫です……
ドクターは、大丈夫です。
アーミヤ~~~~!!!!!!
信頼があつすぎる。
どこが大丈夫だ! 自分のことすら覚えてないんだぞ!!!
ドーベルマン教官、あまりにも正論
アーミヤ、すがるようになにか覚えてることがあるかもしれないと返す。
大丈夫です。と言った時は何か確信があるようにも見えましたが……
その時は違い、やや子どもっぽくも見えましたね。
ドーベルマンは希望的観測は……とたしなめようとしますが
今ある戦力でできることを考えようと切りまえます
ここは流石ですね
ドーベルマン教官かっけぇぜ
そのまま進行を続け、地上付近へ
なんと異常なしで出口まで
しかし、ジャミングの影響は未だ続いて連絡は取れない……
もどったほうが……いい……
あの二人……あぶない。
ドクター!!!!!!!
こういう主人公とかが能力の片鱗見せる場面大好き。
アーミヤがいちいちかわいいね。
罠にはめられ、一人負傷。四方囲まれ絶体絶命……
物語始まってからずっとピンチなんだが?
動揺しているアーミヤの元に無線が入る
ACE隊長!!!!!!!!
ここのスタングレネードが効いて
キーンと音がなっている間に進行する描写めっちゃいいですね
ドーベルマンの鞭とかもそうですけど、音にすごいこだわってる感じします。
合流し地上へ 休憩して移動開始するが……
負傷したオペレーター生きてた!!!!!
よかったねぇ;;
ドクター、なんかちょっと怖いな
PRTS「ログインまだ~?」
ACEかっこよすぎるだろ
見た目もそうだけど、声がさぁ!
どうやらACEとドクターは顔なじみらしい
無事で何よりだと声をかけてくれます、優しい。
さっきまで戦っていた集団はレユニオン・ムーヴメント
鉱石病(オリパシー)患者達のあつまりで
当初はデモ行進するくらいのあつまりだったらしい。
ウルサス政府に反旗を翻したってことは
なにか勝算があるんだろうと読むACE
まぁ帝国相手取って戦争を仕掛けてる感じですからね。
なにかの目的がないとできないことでしょう。
やばい、窓から空を眺めてるドーベルマン腰回りが良すぎる。
敵が近づいてきたのですぐに出発することに
ドクター! 自分で走れるのか!?!?
親子がレユニオンのいる方へ行くのが見え
思わずアーミヤは大きな声をだし、止めようとしますが……
助けようとして戦闘になれば、結果逃げ遅れて全員が死ぬ
う~ん、こんな少女に負わせるにはあまりにも重い問題だ……
表情の描写がほんとうに丁寧だね
けれども、まぁ、正直ここは脱出を優先するしか……
PRTS「おかえりなさい、ドクター」
ここ、全てを断ち切るような演出。にくいぜ。
大丈夫。
まだ、助けられる。
ドクター!!!!!!!
ここまでアーミヤに大丈夫。と励まされてきたドクター
今度はアーミヤに大丈夫と言ってあげる番です。
けどまぁ記憶のない奴の指揮なんてこわいよね普通。
ドクターではなく、アーミヤを信じるドーベルマンいいね。
ACEお前なに喋ってもかっこいいな。
避けられる戦いなら沈黙を守り
必要な戦いなら最後まで戦い抜く
それが私達、ロドスの行く道です!!!
ここセリフもBGMもカットも格好いいが過ぎて鳥肌たちました。
戦闘! ミッション開始!
親子は案の定レユニオンに見つかり殺されそうに……
ところがレユニオン側でも、意見はそれぞれみたいで
もう充分殺しただろ! と止めに入る人物もいます。
ここはレユニオンという組織内の現状を示してるみたいで面白いですね。
爆破、急襲、アーツ(魔法のようなもの)による攻撃。
次々とレユニオンを撃破していくロドス一行。
ここのアーミヤのアーツめちゃめちゃかっこよくない?
おいレユニオン共! 人質は卑怯だろ!!!!
ロドスオペレーター強くないですか?
あっという間に残りは4人。
なんだよ……なんなんだよぉ!
本当になんなんでしょうね。
その4人も上からACE達の急襲にあい、ダウン
幼女を抱きかかえるAEC、あまりにも良い。
高台にいるアーミヤとドクターたち。強者感がすごい。
戦闘終了 親子の反応は……
アーミヤと幼女のやり取りかわいい~~~
おい、母親てめぇこのやろう
助けてもらっといてなんだその態度は!!!!
アーミヤちゃんにアヤマッテ!!!!!!!!!!!
どうやら感染者に対しての拒否感がすごいようですね。
幼女ちゃんまたね~~~~^^
アーミヤちゃん1話にして心への負担がすごくない?
ドクターへのお礼はしっかりと。
う~ん、無理して気丈に振る舞ってるようにしか見えないね……
あまりにも強そうな敵に見つかってますよ!!!!!
犬も息が荒いし!!!!!
鉱石病についてアーミヤが説明してくれます
ドクターはなんにも覚えてないのでね。
ロドスにいるほとんどの人は、この鉱石病の感染者
差別や偏見はどの国でもあるけど
今いるウルサスは特にそれがひどいとのこと。
ロドスはそんな鉱石病(オリパシー)によって生じる
様々な問題全てを解決するための組織。
鉱石病の治療法を確立して、争いの根源を絶つ
その希望がドクターその人。
記憶を失う前は鉱石病研究の第一人者だった模様。
空には暗雲が立ち込める。
天災までのタイムリミットは3時間。
アーミヤちゃんかわいいね~~~
いちばん大切な……と言いますが、その続きは言い淀み
というよりかは考えているって感じがしました。
結局、いちばん大切な仲間です。と伝えて次回へ続く!
両手ハンドポケットがゲームのドクター過ぎて最高。
まとめ。2話に向けて
いや~~いいね!
前からドクター仲間から、見たほうが良い。と言われていたんですが。
その理由がわかるできですね。
ゲームはテキストをふんだんに読まなければならず
動きもあまり無いため
こうやってアニメで視覚化されるとわかりやすい。
なによりキャラが動いてるってのが一番いいですね!
既プレイなので、どうしても初見のリアクションはできないんですが。
それでもこういう見せ方をするのか。っていう感動はあります。
音楽や動き、細部に拘りを感じるので続きが非常に楽しみです。
懸念と言うか、初見の人は用語が多すぎてわかりづらいか?
と少し思わなくもないですね。
ところどころ用語の解説も挟めたらいいかなと思っています。
未プレイの人も見てくれたらいいなぁ。
というわけで
ここまで読んでくださり会いがとうございます。
それではまた次の記事で! アデュー!
コメント