アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】2話感想

アークナイツ

はじめに

この記事ではアークナイツのアニメ
アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】2話をみた感想をまとめていくぜ。

今回はレユニオン幹部とボスの登場回だったね
原作を知っていると
どういう風にアニメに落とし込んでくれるのかな?
というところが気になるところだと思いますが
個人的には1・2話を見た今、かなりの満足度ですね
そのあたりの話を交えて感想をまとめてみよう。

記事の性質上、ネタバレを含みます
未視聴の方はご注意ください。

あらすじ

チェルノボーグは依然として暴動が収まる気配はなく
警察組織さえも秩序を失ってしまった。
それでもロドスは、混乱に包まれたチェルノボーグ脱出を目指して歩を進める。(C)Hypergryph / Studio Montagne
                                 Amazon Primeより引用

クラウンスレイヤー メフィスト ファウスト

ついに来ましたね。クラウンスレイヤーショタショタ
クラウンスレイヤーのここまでの描写を見ると
正面から強いって言うより、暗殺とかの強さ
って感じがでていていいですね。

なんというか原作だと、凄腕!
みたいな強調のされ方が多かったように思うので。

ドクターが押し倒された場面
顔が近くてドキドキしました。

そしてメフィスト
ショタガキィ!!!

声優さんってすごいね!

ここ、うまいことアニメに落とし込むな~と思ってみてました
スモークで虚をついたかと思いきや、すぐさま追い詰める手腕
メフィストの駒を使った指揮能力の高さって感じの描写
すごくよかったです。

なんでスモークの中で見えてんだ???

思い通りにいかなくて癇癪を起こすまでがセット
うわ~ちゃんとメフィストだ! ってなりましたね。

そんなメフィストを助ける、ファウストの登場

やっぱ狙撃ってかっこいいね
視覚化されると威力がやっぱすごい

防ぐほうがどうかしてるよ

ファウストはなんか、想像よりかずっと幼い印象を受けました
思えばメフィストと近い年齢のはずですから当然なんですけど
何故かメフィストよりかは大きく、大人。というイメージでいましたね。

かわいいね、ショタ

入口の柱を破壊する判断も見事でしたが……
相手がおかしいよ

ファウストを心配するメフィスト。いい感じに気持ち悪い(褒め言葉)

ACE ニアール ドーベルマン 味方が頼もしい

メフィストの演説中に連絡取ってるACEさんかっこよくない?

その実績からくる、かけてくれる言葉の重みが違うね。
ACEに励まされたらめちゃくちゃ元気出そう。

頼りになりすぎる。好き。

なんというか、ゲームだと交互に喋る関係で
こういう同時進行でなにかやってる。みたいなのわかりづらいですから
アニメ化の利点ですね、テンポ感がいいし、仕事人って感じでかっこいい。

ドーベルマンさん!!!
序盤からずっと危ない所にドーベルマンさんが来てくれるな。
このチェルノボーグ脱出作戦、かなりドーベルマンの功績がでかいよね。

時間稼ぎも買って出るし、美人でかっこいいぜ……

いろいろ説明してくれるし、やさしい、好き。

ニアール!!!!!

ニアールさんめっちゃくちゃかわいいんだけど?
いえ、全員かわいいのですが……
僕がゲームのストーリーやって
好きになったキャラランキング3位くらいには入る

あとやっぱこの人強すぎるよ

十字砲火を受け止めたシーンのニアールさん
はちゃめちゃにかわいくて、かわいいな……となりました
そこだけ繰り返し見ちゃったね、かわいい。

でも受け止めてるのおかしいよ

登場してからレユニオン兵一人で全部倒してるように見えるし。
強い。

アーミヤがいたがってるシーンのびっくりしてる顔
とんでもなくかわいい。

ニアールさん本当にかわいい。

アーミヤの上着オフ、かわいい。

ニアールの記憶を失った友人って誰だ? ナイチンゲールのこと?

声かけてくれるのやさしいねニアールさん。好き

タルラ やばすぎる

なにあの火力?

イフリーターストレートを燃やし尽くして登場したんだけど?

原作でもその絶望感はすごかったですが
アニメだとより凄い絶望感だ。

ここまで順調だったロドス隊を一瞬にして蹴散らしたね。

これもう誰も勝てないだろ

あとゲームで見るよりも
めちゃくちゃチェンに似ているな。って思いましたね
意図的にやってるのかな?

ゲーム中は別に似てるな~とか思ったことは無いんですが
今回2話で登場したタルラは、本当にチェンにそっくりに思えました。

タルラの火力、強さ、絶望感。
全てがしっかり表現されてかなりよかったですね。

まとめ

キャラクターが良すぎる

僕がアークナイツをプレイしている理由でもあるんですが
キャラクターデザインが好きなんですよね
それがアニメで動くだけでも最高なのに

全員かっこいいし、かわいいんですよね

もうここだけでアニメ化してくれてありがとうって感じなのですが

タルラの登場シーンは、ゲーム中どの敵よりも絶望感が強く感じていたので
アニメでその強さ、絶望感がしっかり表現されてにっこりですよ。

キャラクターたちが本当に好きなので
今後もそこに注目しながらアニメの続きを見ていきたいですね。

次回は誰が活躍するのか、楽しみです。

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。

それではまた次の記事で、アデュー!

▶ 前回:1話 感想
https://okotowariport.com/arknights1-1/
▶ 次回:3話 感想
https://okotowariport.com/arknights-review-3/

コメント

タイトルとURLをコピーしました