まず初めに
この記事では『チ。-地球の運動について-』のアニメ5話を
Amazon Prime にて視聴した感想をまとめてるぜ。
4話のラストではめちゃくちゃ存在感のある異端者との会話により
グラスさんが心動かされてしまいました。
うまいこと異端審問官のノヴァクから逃げ切れるのか?
注目していきましょう。
記事の性質上、ネタバレを含みます
未視聴の方はご注意ください。
ではさっそく、5話のあらすじを見ていこう。
5話あらすじ
異端者の言葉に感化されたグラスは任務を放棄し
ノヴァクと敵対する事態に。
巻き込まれる形となったオクジーは
異端者の決死の行動に衝撃を受ける。
命からがら逃げ延びたオクジーとグラスは異端者の言葉に従い
山奥で古びた石箱を発見。
この中身の価値を知り得る人物に心当たりがある、とグラスは言う。
オクジーは元の生活に戻ることを望んでいたが
ある事態が彼に否応なく決断を迫ることになるamazon primeより引用
冒頭から追い詰められるオクジー達
なんてスピーディーな展開なんだ。
っていうかノヴァクさんボウガンうまくない?
ビューティホー
代理剣闘士みたいなことしてるオクジーからみても
ノヴァクさんの腕までは相当すごいみたいですね。
それとも、ネガティブな性格が災いしての見立てなんでしょうか?キルアみたいな感じ
っていうか異端者死んじゃったんだが?
退場ちょっと早くないですかね……
どう考えても、もっと使い倒していいような濃さのキャラでしょ。
ノヴァクさんの刺突からオクジーくんを庇い
背中を突き刺されますが……
最後の力を振り絞ってペンダントをオクジーくんに託して逝きました。
「歴史が君を必要としたからだ、頼む」
だなんて
適当言ってんじゃねぇぞ!!!
とちょっと思いましたが。
地動説に必要ということではなく
「こうなったのは別に深い理由もない、必然だよ(だから気にすんな)」
「(このペンダント(この世の秘密)を)頼む(死ぬ前の願い)」
ということだったのかなぁと。
わからん。
随分と満足そうな顔をみせたのが印象深い。
自分のやるべきことやりきった、そんな感じなんでしょうか。
フベルトから受け継がれる石箱の中身
こうやって想いが受け継がれていくの、好きなんだよな。
山中で箱を発見し、異端者が箱を見つけた経緯を知れます。
「この発見のおかげで、幸福な命だったと断言できる」
なんか……こう……
そこまでのことなのか? と思ってしまうよね。
何かに命を張るって誇り高く素晴らしいことに思えるけど
イマイチ実感というか、掴めないなと。
世界の仕組みに近づいたり、自分で絶望に立ち向かったり
この世界が素晴らしいものだって思えたりしてもさ
このためなら死んでもいいぜ。なんて気持ちには生涯僕は至らないだろうな。
オクジーくんが読んでいた方は、ラファウくんが残した手紙だね。
チ。
地だし、血だし、知なのかな?
宗教側からすれば治だよね。
手紙の中身は、何らかの利益がでたらポトツキさんに渡してね。ってことでした
手紙を書いたのは確かポトツキさんが計算修正したあとのことだったはず。
ラファウくんが天文に詳しくなるための資料は元々
ポトツキさんが集めていたものですからね
義父への感謝と、地動説に巡り会えたことへのお礼でしょうか。
ポトツキさんが義父でなければ
地動説に魅了されることもなく、箱の中身も受け継がれなかったかも知れません。
ポトツキさん!!!!!
オクジーとグラス
せっかく好きだったんだ。見切るには惜しいじゃないか!
グラスさん、好きだ。
そんなことはない、本人からしたら、大問題だ。
グラスさん、好きだ。
私が失ったのは、この世に希望を感じることだ。
グラスさん……!!!!
残酷ですが、無理ですよそれは……
オクジーてめこのやろ!!!!!!!
どうせ人は直ぐ死ぬんだから天国とか地獄とか気にしたほうがよくない?
みたいな思想なんだねぇ
子供の頃に受けた影響ってずっと心に刺さってるんだよな。
オクジーくんにとって、それはこの世は汚い。ってことだったんだね。
う~ん、この世界の思想としては一般的なんだろうけど
オクジーくんの場合は極端に感じるね。
グラスさんは託されたペンダントをみて
あることに気づき……道中オクジーくんに2択を迫りますが……
急に橋が崩落した!!!!!!! 急に!!!!!
「何してるんですか!? 死にたいんですか!?」
「託してる」
グラス!!!!!!!!!
グラスさんは誰かに託す、受け継ぐことに希望を見出した
自分が死んでも何かが残る。自分が死んでも自分が存在しない世界ではない。
それはグラスさんにとっての希望
死んでいった異端者にとっても、託すことが希望だったんですかね。
え? グラスさん死んだ?
まぁ死にそうだったけどもうちょっとなんか……
なぁ?
この作品、どいつもこいつも死ぬ前に人を呪って逝きやがる。
託すとか言えば聞こえは良いけど、もう呪いだろ。
人が死ぬ間際に残した希望を無視できるほど強い精神性の人間がどれくらいいるんだ?
なんでそんな、託す人のことをわかったように死んでいくんだ?
ラファウくんのやり方くらいか
わかる人だけがわかるやり方で後に託したので
僕の中でラファウくんの託し方はかなり好感が持てますね。
フベルトさんもまぁ……
いやでもあれは絶対受け継いで欲しくて託しただろ!!!!
バデーニさんはなんか、主役っぽい見た目だね……
しばらくは生きてくれそうなので、安心して見ていられます。
オクジーくんはどうするんだろうか?
まとめ 6話に向けて
なんだかんだ言っていますが
キャラクターたちの希望とか理念とか誇りとかは大好きです。
実際に、結果として受け継がれていって
真実に近づいていますからね(多分)
好きだったグラスさんが退場して、次は新たにバデーニさんが登場
村の司祭? の人は物腰柔らかくてめっちゃいい人っぽいけど
また密告されるんじゃないだろうな……!!
めちゃくちゃ面白いですこのアニメ。
6話も期待したいですね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう、アデュー!
▶次 アニメ『チ。』6話感想
▶前 アニメ『チ。』4話感想


コメント