はじめに
この記事ではAmazon Primeにてアークナイツのアニメ
アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】3話をみた感想をまとめていくぜ。
前回はレユニオンのボス、タルラが登場して
圧倒的な火力で一気にドクターたちはピンチになってしまいました。
タルラの能力、迫りくる天災
どのように表現しているのか注目していきたいですね。
というわけで3話の感想、いってみましょう。
記事の性質上、ネタバレを含みます
未視聴の方はご注意ください。
あらすじ
全てを燃やし尽くす強大なタルラの炎を前に
ロドスは絶体絶命の窮地に立たされる。
さらには天災の訪れが刻一刻と迫っており……。
(C)Hypergryph / Studio Montagne
Amazon Primeより引用
タルラと天災と
前回から引き続き絶望感がすごい
ほぼ一撃でロドス陣営は半壊状態
前回圧倒的強さを見せたニアールでさえ動けない
もうこいつに勝てなくないか?
そんな風に思わせる描写、しっかりアニメでも見せてくれるね。
天災は……
これは個人的にはゲームのほうが迫力あったなって感じします。
ゲームはもうそれはたっぷり丁寧に描写をするもんですから
長いんですよとにかく。
これは言い換えれば、重いんですけど
その重みが原作であるゲームのほうが重かったなという感じがします。
アニメが軽かったというよりゲームとしての体験のほうが
絶望感として重かったかなぁという感じです。
ゲーム違い、アニメはとにかくスピード感がいいので
その差はあるかもしれませんね。
しかし不満が残るような描写という訳ではないです。
あくまでゲームの魅せ方が優れていたな。という感想。
ACEの最期
ACE……
いや~かっこいいな。
どうしてこう、頼りがいのある仕事ができる渋いおっさんはかっこいいんだ。
っていうかタルラの攻撃、盾で防げるんだ
これが一番の衝撃まである。
ゲームでもどうやって時間稼いだんだろうと思っていましたが
防げるなら時間はしっかり稼げそうですね。
序盤から登場する、いい兄貴分のような
凄腕のオペレーターで
なんというかもっと劇的に、感動的に退場させてもよさそうですが
じっくりやらず、さっぱりとした進行の印象ですね。
あまりしつこくやってしまっても
このシーンはそういうのじゃないだろ!
って僕はなってしまいそうだったので、アニメで見られて嬉しいです。
Guardくんトラウマだろこれ
ここでACEが救った命の数って凄いよね
最期まで、いい仕事っぷりで惚れ惚れします。
相手幹部からも称賛を受けるほどですからね。
惜しい人材を失いました。
きっちり仕事を果たして、ロドス陣営は脱出……と思いきや
Wちゃん登場、かわいい!!!!
ここも、もっとめんどくさいやり取りだった気がしますが……
やはり全体的にかなりスピーディに話を進めている印象ですね。
テンポ感がよくて、たいへん僕好みです。
けれども、ACEや他隊員を失った喪失感とか
脱出後のみんなの疲れ切った感じとか。
ゲームでは見られない部分はしっかり魅せてくれる。
という印象で大変満足ですね。
いや~ACE、かっこよかったね。
PRTSの艦内案内
PRTSかわいくないか?
もう登場人物全てにかわいいと言っている気もしますが
めちゃくちゃ喋るなこいつ。
ドクターとのやり取り……というか
「賢いんだな」みたいなセリフ、ふふっとなりました
微笑ましい。
ここまでも見てて思いましたが
説明を意図的に後回しにして、不自然さがない場面で
記憶喪失のドクターに説明するって手法
かなりいいですね。
これ原作のプレイヤーたちは艦内の描写
かなり垂涎ものといいますか。
原作ではストーリー上なかなか登場しないけど
ロドスの艦内には絶対にいるであろうキャラクターたち。
というのがいるわけですが。
艦内説明も兼ねて、背景にキャラクター達を描写してくれて
大変にテンションが上りました。
いやこれ、みんな好きでしょこんなの。
これが見たかったと言ってもいいね。
アニメオリジナルでこれから活躍してくれたりするんだろうか?
してくれたらいいな。
しなくてもね、既にありがとう。という
特大感謝の気持ちがありますよ、ええ。
やっぱり好きなゲーム、好きなキャラクター達ですから
大事に扱ってもらえると嬉しいですね。
今後も期待してしまうね。
まとめ
いやぁ、本当に毎話
原作プレイヤーとして欲しかった、見たかったものが提供されますね。
今後もキャラクターたちをたくさん描いてほしいですが……
如何せん場面が限られますでしょうから、難しそう。
しかし、主要キャラクターたちもどんな表情を見せてくれるのか
ストーリーの進行をどう見せてくれるのか。
1話での進み方が早いので
原作をプレイしていても飽きずに見られます。
今後も楽しみが尽きないですね。
次回はいよいよ龍門ですね!
僕の大好きなチェンが登場するので本当に期待しています。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう、アデュー!
▶ 前回:2話 感想
https://okotowariport.com/arknights-2/
▶ 次回:4話 感想
https://okotowariport.com/arknights-review-4/


コメント