この記事では
この記事ではアニメ『グノーシア』4話 『銀の鍵』を
Amazon Primeにて視聴後の感想をまとめていきます。
『人狼』推理劇×SFループミステリーのインディーゲーム
グノーシア&人狼、未プレイ勢の私が
物語の流れやキャラクターの心情を
私なりの視点で解釈 しています。
初見ならではの驚きや、感情の波を
そのまま言葉にし、少しの考察も交えてまとめました。
・未プレイ勢の初見のリアルな感想が読みたい方
・キャラの心情に思いを馳せた文章が好きな方
・人狼苦手な人が視聴した感想を求めてる方
におすすめの記事です。
ざっくり1話感想
いわゆる人狼ゲームをアレンジしたゲームが原作となっているこのアニメ
原作のゲームのプレイの様子を
お友達の配信でちらっと見ていた思い出があるのですが
まさかアニメ化されるなんて思ってもいなかったです。
というわけでほぼ初見で1話みた感想は……
もしかして、これはえっちなアニメですか?
というわけでさっそく
あらすじ確認していきましょう。
あらすじ
記憶喪失のユーリは星間航行船D.Q.O.の中で目を覚ます。
セツに連れられ、人間を襲い消滅させるという
「グノーシア」を特定するための会議に参加することに。©Petit Depotto/Project D.Q.O.
引用元:Amazon Prime
もしかしてえっちなアニメなのか?
開始直後から装置のギミック満載でわくわくするね!
こういうあるのかないのか、多分ないだろう装置の
ガションガション動く機構
見ていて非常に楽しいので大好きです。
知ってはいましたがSF~!って感じですね。
あとあまり顔を近づけないでもらっていいか?
顔が良すぎる、めちゃくちゃ美人だ。
「わかった?」
「…………いや、ぜんぜん」
「だろうね」
え!?!?!?!?!?
間違えて2話とか再生しちゃったか?
と思って一度ブラウザバックしましたね。
びっくりした。
まぁなんか二人にしかわからん会話か。
と納得して続きを見ていきます。
先に聞いておくけど
人類はこの宇宙から消滅すべきだと思う?
え!?!?!?!?!?
耳元で質問するの、めちゃくちゃえっちじゃないか?
そういうことばっかり考えてます。
この金髪の方、もう既に好きだね。
金髪の方が記憶喪失になった主人公?のために
艦内を歩きながら説明してくれます。
ここのシーンなんていうか、カメラワークがすごくいいね。
3Dっぽい感じするんだけど、気の所為かな?
ひとつ問題が起きていると告げられ
会議室のようなところに連れられていきました。
そこにいたのは……
セツ ジナ SQ ラキオ そしてLeVi
そこにいたのは3名の推定人間。
やたら派手で鳥を思わせる格好をしていて
自分の能力に自信ありげなラキオ
初っ端から主人公であるユーリを疑ってかかります。
短絡的じゃない? と軽い調子でラキオに答える
やたら派手で明るい、というよりは軽く振る舞うSQ
えっちじゃないか?
物静かだけど、しっかりSQの意見に同意する
紫髪のジナさん
ジナさんだけはさん付けで呼びたい。
ラキオを中心にわからないワードを交えながら会議が進みます。
説明してよ!!!!!
と思っていたら
ここまで案内してくれた金髪の美人
セツさんが船の管理のような存在
LeViに時間をくれるように頼みます
これもう絶対セツさん味方だろ。
顔良いしさ。
っていうか女じゃないの!!!???
まぁそういうこともあるか。
SQちゃん、いちいち扇情的だな。
いやもう扇情的っていうか、えっちだな……
これもう敵だろ。
セツさんがここまでの経緯を説明してくれます。
なぜ記憶喪失になったのか
グノーシア汚染とはいったいなんなのか?
今この船でどんな問題が起こっているのか。
要は人狼ゲームで言う、狼がこの乗員の中に混じっていると。
コールドスリープって1回眠らせたら
しばらくは起こせないのかな?
コールドスリープさせて、白確定したやつ起こして
残りを全員ぶち込んだらいいのでは。という気もしますが。
ラキオ「もっと冴えたやり方がありそうなもんだけどね」
だよな?
ちょくちょく挟まるSQちゃんアピール
なんかこれわざとな気がしてくるな。
敵か?
ハレンチ、ハレンチ!!
ハレンチ警察出動だ!!!!!
そこから会議の場面に移りますが
キャラクターたちが発言する時のカメラワークが
まるでカットインをしているように勢いがあって
会話してるだけのパートなのに緊張が増して面白いですね。
カメラワークにどこかこだわりを感じます。
っていうかこの状況で会議して
投票させられるの、かなりきつくないか?
僕が人狼ゲームやってない理由が詰まってる。
選べないでしょ……
でもまぁラキオ生意気だし、ラキオに入れようぜ。
と思ってた本当にラキオになって笑ってしまった。
けど人狼をテーマにやってるなら
こういう、わからんけど投票するしか無い。
っていう状況もよくあることなのかな。
人狼やってる人の意見も知りたいね。
さてラキオの方はというと……
思ったより悲壮な感じでなく
投票の結果だから仕方ない。って感じで良かった……
これで泣き叫ばれたら本当に心が痛い。
おやすみラキオ。
やっぱりえっちなアニメだ!!!!!
空間転移の間、人間は意識を保てないが
グノーシアは自由に動ける、らしい。
これはあれか、人狼で言う夜みたいな感じね。
SQちゃん、ノリが軽いから
場を明るくしてくれると思いきや
みんなが暗いから一人外れてるように見えるやつだ。
敵か?
ユーリも少しめんどくさそうにしてる
……ように見える。
セツに前から知り合いなのか?と尋ねるが
なにやら意味深なことを言われて終わる。
セツ、もう完全に味方でしょ。
自室に一人戻るユーリでしたが
SQちゃんが遊びにやってきます、えっちだ。
っていうか何だその服装は!!!!!
どこを切り取って涼を得てるんだ!!!!!!
でもいいね、セクシーで。尊重します。
SQちゃんは心配してきてくれたって
いいやつじゃん……
言ったでしょぉ
グノーシアは嘘つきだって……
心を許してると~
都合のいいように操られてぇ~
最後に……パ・ク・リ
この指先の動き……
やっぱりえっちなんですか?????
あとSQちゃんの顔がアップになった時
髪の毛がぱらっとするところ
ここの表現細かくて大好きだな。
やっぱりえっちなアニメではない、か……?
ユーリくんからの印象はよくなさそうに見えますが……
これ、投票前に印象を良くしようと思っての行動なら
絶対に失敗な気がするんですけど……
ユーリくんに猜疑心を植え付ける作戦、か?
最終会議ですが……
ユーリ、SQ絶対やばいぞ!!!!!
えっちだけど!!!!! やばいって!!!!!
このどっちから決めないといけない状況
あまりにも苦しい。
僕が人狼ゲームできない理由が詰まってる。
そしてユーリの選択は……
バカヤロウ!!!!!!!!!
こいつ、セツに入れやがった。
あーもう終わりです、ハレンチ警察に捕まって終わり。
セツさん、恨み言を言わない。偉い。好き。
コールドスリープ前に何かをユーリに渡します
疑うな
恐れるな
そして知れ
全ては知ることで救われる。
ぜんぜんわかんないよ!
でもこの作品の重要な部分であろうセリフを残し
セツさんはコールドスリープへ
セツ「また会おう、ね」
おまえ、よくセツに投票できたなユーリ。
SQちゃん、ずっとえっちだな。
ふたりっきりになった途端、SQ
いや、グノーシアが本性を表します
ハートマークがドクロへと変わり……
何して遊ぼっか……バットエンドの前に!
となったところでシーンはまた
ユーリが医療ポッドから目を覚ます場面へ
セツが覗き込んできます。
セツ「わかった?」
僕「わかんねぇ」
まとめ
いや~というわけで
ループものっぽい冒頭とエンディングで大変いいですね。
このアニメ、もしかしてえっちなのか?
と思いましたが、どうもエンディング見てる感じ
SQちゃんだけっぽいですね。
一人でレーティングあげてそうなえっちさはありました。
1話ということもあり、まだまだわからないことが多いですが。
グノーシアを凍結できたら
とりあえずはハッピーエンドって感じなのでしょうか?
このアニメの着地がどこへ向かっていくのか
期待をもたせる1話だったと思います。
これはほぼ初見で見始めてよかったね。
続きが楽しみです
というわけで
ここまで記事を読んでくださりありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう。アデュー!
▶まとめ アニメ『グノーシア』感想まとめ
考察混じりのざっくりQ&A
- Qユーリは何故セツに投票したのか?
- A
SQがえっちだったからでしょ……
というのは冗談として
セツが綺麗に見えすぎたのが原因かな……と思いますきれいだと、濁った一滴が目立つんですよね
だからユーリの中の疑念が膨らんだのかな?
僕はそう思いました。
- Qラキオ好き?
- A
好き



コメント